▼△▼2ndブログ『バスで読んだ本』▼△▼

2008年07月28日

スッパイマンにも余波

スッパイマンにも余波  有村産業の沖縄-台湾線が廃止され2ヶ月
 いろいろ影響が出てきています
 
 沖縄を代表する菓子になったスッパイマンもその一つ
 原料の乾燥梅は台湾から輸入しています

 品質にこだわる上間菓子店は毎月台湾に出向き
 品質チェックを行っていますが、航路廃止は想定外

 大慌てで代わりの船を用意したが、運賃2倍
 しかも倉庫代まで負担が必要になるんだとか

 梅だけではなく、大豆も・・・やはり影響ありますよ

 詳しくは今日の「The News」で放送しました・・・

すんません、過去形です。放送前にブログに乗っけたつもりが、消えてました・・・深夜の再放送をご覧ください

梅の値段も2割増し、灯油も電気料金も上がって大変だけど、スッパイマンは当面値上げしないそうですよ(祝!)

それで「その分、新製品で稼がないと」と出したのが写真の梅コロです
これ、見た目はミント系のタブレット、でも味は紛れもなくスッパイマン・・・軽い違和感が面白い
食べた方の反応もいろいろスッパイマンにも余波

試供品をいくつか頂いたのですが、結構好評ですぐなくなっちゃいました

結構、病みつき系ですぐコンビニに買いに行ったら
頂いた試供品は「商品見本」とあることに気が付きました

もしかして、プレミアつく!?とケースをキープすることに

あとアリンコクラブメンバーには
「スッパイマン ボーロ」もお勧めです

台湾では紹興酒やビールに乾燥梅を入れて飲むんだって?
試してみたいけど、もったいない気も・・・





同じカテゴリー(仕事の話)の記事
裏側を見てしまう
裏側を見てしまう(2016-06-27 09:38)

こんな感じで
こんな感じで(2016-01-04 11:09)

バスは大丈夫か?
バスは大丈夫か?(2013-04-15 09:18)


Posted by 比嘉俊次 at 19:49│Comments(15)仕事の話
この記事へのコメント
両方もったいないね

両方好きなんで
先入観だけど、梅は昼、お酒は夜ってのもあるし

ちなみに私はガムでも梅でも1度に2個食べちゃう派です
Posted by 比嘉俊次 at 2008年07月29日 21:39
あ、そうそう
念のため確認しておきたいけど

スッパイマンの種を潰して中身を食べるのは
嘉手納だけの習慣じゃないよね?

いや、シャーペンの事を「芯出し」と言っていたのは
嘉手納だけ、と大人になって知ったもんだから・・・
Posted by 比嘉俊次 at 2008年07月29日 22:44
懐かしい〜〜(≧△≦)

比嘉サンと10くらい歳違いますが、石とかで潰して食べてましたァ〜(離島出身です)
今の子はやるのカナ〜?


ちなみにシャーペンはシャーペンでした…(笑)
Posted by ピン子 at 2008年07月31日 12:35
懐かしい〜〜(≧△≦)

比嘉サンと10くらい歳違いますが、石とかで潰して食べてましたァ〜(離島出身です)
今の子はやるのカナ〜?


ちなみにシャーペンはシャーペンでした…(笑)
Posted by ピン子 at 2008年07月31日 12:35
そうそう!シャーペンは「芯出し」 芯を出して使うんだから「芯出し」って言ったら他の地域の人間に「それおかしいー」って言われたよ。
地域によっての物の呼び方違い結構あることに気付きました 他に「小さいトカゲ」は何て言ってたかな 嘉手納は「マースケー」だよね俊次さん
ちょっとスレタイトルの話題から外れましたけど・・・・失礼しました。
Posted by 嘉手納町字水釜 at 2008年07月31日 21:44
マースケー・・・懐かしい響き
ジューミーとか、グリーンパンパンって呼び方もあるよね

ばっちゃんせ・・・はて?
Posted by 比嘉俊次 at 2008年07月31日 23:55
>美人妻さん
「ばっちゃんせ」について教えてください。
とっても気になります・・・・ 
Posted by 嘉手納町字水釜 at 2008年08月01日 23:38
俺も気になってる
教えてくれるまで更新しません(?)
Posted by 比嘉俊次 at 2008年08月02日 01:10
「ばっちゃんせ」

宜野湾では「ばっちゃんこ」といいましたよ。
でも、同じ宜野湾でも、違う呼び名があったような…

これは、トランプのゲームだと思われます(^_-)-☆

たしか、2人でやるゲーム。
赤と黒に分けて4枚くらい自分の手前に置いて、(数字?が見えるように)
「ばっちゃんこ!!」と言いながら、手元のトランプを1枚出します。
 ↑このかけ声が、美人妻さんは「ばっちゃんせ」だと思われます。

その数字がたとえば「6」
 ↓
手元に置いてある4枚の中から「5」または「7」があれば、
 ↓
それを置く(ここでは「7」を置いたとして…)
 ↓
そしたら、手前にあるカードが3枚になるから、手元から1枚出しておく。
  [手前には常に4枚になるようにするんですね]
 ↓
手前の'山'は6の上に7が置かれているから、次に置けるカードは「8」

つまり、カードを降順、または昇順で置いていくんですね~。

ちょっと、この説明でわかるか心配になってきましたよ~。

小学生の頃に、ほとんどの人がやっていたのでは?!
なので、ここまでの説明でわかると思うんだけど~、どうかなぁ。
水釜さん&俊次さん。

二人で向かい合って、超高速でバタバタバタ…と、
トランプを出している人たち、教室でみたことありませんでしたか?

手元にあるカードが先になくなったほうが勝ちッ!
なので、超高速。そんな自分にほれぼれ?!(笑)

あ~、久しぶりにやってみたくなっちゃった~。

あ、そうそう。
私は「ばっちゃんこ」ですが、「せ~の」という人もいました。
そして、このゲームの名前を「せんそう」といっている人もいました。
多分「戦争」それくらい激しい高速っぷりでした。
    ↑あんまり気分がいいたとえではないですがm(-_-)m
Posted by sk at 2008年08月02日 01:23
うえ~ん、訂正あり!!すみません

その数字がたとえば「6」
 ↓
手元に置いてある4枚の中から「5」または「7」があれば、
~~~
 ↑
ココ!「手前」でした。すみません。混乱させちゃったかなぁ。
Posted by sk at 2008年08月02日 01:25
おー!
それは「せーの」か「いっせーの」で聞いた憶えがあります。
内容はどんなだったか忘れてしまいましたが・・・・
スッキリしましたありがとうございまーす
Posted by 嘉手納町字水釜 at 2008年08月02日 08:11
そんなゲームありましたね
しかし、私の小学校時代の休み時間の流行は
なんといっても①「助け鬼」と②「カニサーエー」でした

①は「泥棒と警察」というところもあるそうです
②は、鉄を触っている間はオニがタッチできない鬼ごっこです

トランプは個人的に「7並べ」が最高におもしろいとおもっていました
・・・もともと地味な性格だったんだな、と自己分析
Posted by 比嘉俊次 at 2008年08月02日 08:42
ウチもばっちゃんこでした♪
標準語(?)では「スピード」だはず…(゜∀゜)

コオリ鬼とかイロ鬼とかやりました〜
Posted by ピン子 at 2008年08月02日 12:29
以前、もう3年ほど前のことなのですが、比嘉さんをとまりんの横断歩道で見かけました。とてもすらっとしていてお顔がちいさくて、8頭身って感じで、モデルさんのようでした。見えなくなるまで目で追ってしまっていたのを覚えています。
夕方のニュースはいつも10チャンネルです。目の保養をしながらニュースを知れるなんて最高です。来週からまたがんばってくださいね。
Posted by いつもニュース見ています at 2008年08月03日 03:14
ありがとうございます
こんなにほめて頂いて人違いってことはないですよね!?

毎日取材or情報収集という名目で外をほつき歩いているのですが
人見知りするので声はかけないでください(笑)
Posted by 比嘉俊次比嘉俊次 at 2008年08月03日 20:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。