2019年12月21日
クリプレまだの方

レオ・レオーニの本どうでしょうか?
って話を何年か前の子どもの日の前にUP
しましたが、最近おいてるとこ増えたので再び
うちの母親が絵本が好きで100冊以上ありましたが
一番良かったのが左の「フレデリック」です
ちょっとかわったネズミの話
これと、真ん中の「おんがくネズミ ジェラルディン」を読むと
「スイミー」の本当の意味が分かると思います。ぜひお子たちに読み聞かせてほしい!
一番右の「アレクサンダとぜんまいねずみ」と「どうするティリー」がイラストは秀逸
「季節が四つでよかったね。一つ減ったらどうなることか。一つ増えたらどうるなることか」
「うなぎ・・・顔を見るころには しっぽを忘れているほど ながい」
何度読んでも谷川俊太郎の訳文の素晴らしさも魅力的です
レオ・レオーニって「スイミー」以外、知らない人多かったけど
3年ほど前から版権の管理者がかわったのか、急にフレデリックのグッズが増えた
沖縄でも大川家具で「フレデリック」と「ティリー」のポスター売ってたので額縁と購入
日本でもネットなどでカレンダーやマグカップなどいろいろ手に入るようになりました
うさぎとか「あおくん」とかもあるけど、とにかく
レオーニはねすみキャラが多い。来年ネズミ年だしどうでしょう?
あと、イラストで行くとズデネック・ミレルね
「世界で一番お金持ちのすずめ(文はエドアルド・ペチシカ)」と
あと、イラストで行くとズデネック・ミレルね
「世界で一番お金持ちのすずめ(文はエドアルド・ペチシカ)」と
「もぐら自動車」がうちにありました
特に「もぐら」はTVでなんとなく見覚えあるかも・・・
では、次の更新は2020年のねずみ年になってからです。よいお年を!
Posted by 比嘉俊次 at 22:33│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
こんばんは。
以前、ゆかっちでコメントさせていただいていましたが、お久しぶりになります(〃∀〃)ゞ
自宅に絵本が100冊あったなんて、すごいですね。
それで今でも本がお好きなんですね。
スイミーしか知りませんでしたが、おススメも読んでみたくなりました!
本屋さんで探してみたいと思います(o^^o)
以前、ゆかっちでコメントさせていただいていましたが、お久しぶりになります(〃∀〃)ゞ
自宅に絵本が100冊あったなんて、すごいですね。
それで今でも本がお好きなんですね。
スイミーしか知りませんでしたが、おススメも読んでみたくなりました!
本屋さんで探してみたいと思います(o^^o)
Posted by りくひか
at 2019年12月21日 22:57

「かいじゅうたちのいるところ」はトラウマです…
Posted by 比嘉俊次
at 2019年12月22日 00:13
