
2015年08月22日
つかえるように・・・ならないか

たしかに自分も小学校低学年の頃、自動販売機に1円や5円が使えなくて「なんで?」と思った
消費税導入前だから、1円や5円玉は出番は今よりずっーーーと少なかった。財布に入っていなかった人も多いはず
でも、今は違う。財布に2円あるのに「603円です」とか言われて、また2枚1円玉が増えるパターンはよくある。その次は「108円」で、さらに2枚増加とか・・・で、財布が厚くなるのイヤだから会社の机に抜き出して置いてたらザクザクになってた(でも30円もない)パターンはオレだけじゃないはず!
だから、今こそ1円、5円玉が販売機で使えたらとても便利なのに!
あ、でも「おつり」で1円玉が山ほど落ちてきたら困るから、やっぱりいいや・・・
あと、これ国内線ターミナルの自動販売機なんです。東京などからの国内線で沖縄を訪れる、つまり日本を周遊する外国人が増えているんだなと実感
あ、あと余談ですが外国人×ジョージアと言えばいつも思い出すのは北谷の焼肉屋のドリンクサーバーの前で軍人と思われる若いアメリカ人が「ジョージアってなんだ?」って議論していて、押すとコーヒーが出てきて「なんでジョージアでコーヒーなんだ」みたいな話を4人ぐらいでワイワイしていたこと
ジョージアってそういえばアメリカ行ったとき見なかったな・・・日本人からすれば外国行って「長野」とか「岐阜」って飲み物があって、「なぜコーヒー!Why!?」、みたいな感覚なのかな?厚切りジェイソンに聞いてみたい
ジョージアってそういえばアメリカ行ったとき見なかったな・・・日本人からすれば外国行って「長野」とか「岐阜」って飲み物があって、「なぜコーヒー!Why!?」、みたいな感覚なのかな?厚切りジェイソンに聞いてみたい
ま、とにかくエメマンのブラックは最高ってことは分かって欲しいよね
Posted by 比嘉俊次 at 08:57│Comments(2)
この記事へのコメント
ちなみに、コーヒーは、ブラック派の私。
ジョージアの昔の缶のパッケージ。昔の西部劇に出てきそうなイラストだったわねぇ( ̄ー ̄)
海外では、自販機はないけれど、外国観光客向けの自販機って、インターナショナル的な感じよね。だったら、東京・秋葉原とかにある、おでんやラーメンの自販機置いたら、より「クールジャパン」をアピールできるわよね。
今、2020年の東京オリンピックで、揉めているからこそ、オールジャパンで、アピールして欲しいわね♪
ジョージアの昔の缶のパッケージ。昔の西部劇に出てきそうなイラストだったわねぇ( ̄ー ̄)
海外では、自販機はないけれど、外国観光客向けの自販機って、インターナショナル的な感じよね。だったら、東京・秋葉原とかにある、おでんやラーメンの自販機置いたら、より「クールジャパン」をアピールできるわよね。
今、2020年の東京オリンピックで、揉めているからこそ、オールジャパンで、アピールして欲しいわね♪
Posted by フロムさいたまけんじん at 2015年08月22日 20:10
え~「ミミさんの沖縄グルメ」・・役者はやっぱ・・
素人には勝てん・・(笑
コーヒーにミルク投入時にはかき混ぜてはならじ・・
静かに溶け込むそのグラデ~ションの中に人生共々味わいを感じ飲み干すべし、・・
で、・・秋の一句、・・
「夕立は、朝立ちよりも、急に去る、・・」
な、・・もの哀しいだろ~(泣
素人には勝てん・・(笑
コーヒーにミルク投入時にはかき混ぜてはならじ・・
静かに溶け込むそのグラデ~ションの中に人生共々味わいを感じ飲み干すべし、・・
で、・・秋の一句、・・
「夕立は、朝立ちよりも、急に去る、・・」
な、・・もの哀しいだろ~(泣
Posted by 仙人 at 2015年09月16日 10:12