てぃーだブログ › 比嘉俊次 バス停で考えたこと HIGA Toshitugu › 日記 › 期待のプリペイド・・・のはずが


▼△▼2ndブログ『バスで読んだ本』▼△▼

2014年10月25日

期待のプリペイド・・・のはずが

パスモ今年は出張が続いたのでパスモ買いました

全国の鉄道やバスで使えるICプリペイド
残金が減ると券売機でチャージできる

ま、ケータイを使えるスイカやエディの方が断然便利だけど、JRより地下鉄に乗ることが多いから仕方なし

もう一つ、沖縄でもバス、モノレールで使えるICプリペイドカードが導入されると発表されていたので

で、使ってみるとやっぱり便利。日ごろ、エディやワオンを使っているから違和感ないし、なにより自動でポイントたまるし後ろの人にメーワクかけない

沖縄もようやく現金から解放されて便利になる!と思っていたら、沖縄のプリペイドカードって独自規格なんだね!
ちょっとビックリ。観光立県でもあるのに、なんで今どき・・・沖縄ではしばらく現金かな


同じカテゴリー(日記)の記事
クリプレまだの方
クリプレまだの方(2019-12-21 22:33)

平成の思い出
平成の思い出(2019-05-01 21:31)

あちこち断線
あちこち断線(2018-10-12 09:54)

特殊千円札✕2
特殊千円札✕2(2018-06-03 11:48)


Posted by 比嘉俊次 at 18:45│Comments(7)日記
この記事へのコメント
ですよねー。
何故今さら単独⁉️
PASMO、Suica、どちらかと共通にして欲しかったです。
わったーバス党とか、県をあげて公共交通機関の利用促進運動してるのに、これじゃ観光客始め県外からの転勤者にも県民にも利便性が感じられないような…。
使い易さについてのアンケートとか、とっての結果なんでしょうか?
沖縄らしさを出したいなら、カードのデザインを沖縄限定とかにすれば良かったのに。

とりあえず、すごく残念です(~_~;)
Posted by むむむっ at 2014年10月26日 00:19
あぁー仲間入りだ。いらっしゃいませm(_ _)m

私もPASMO使っています。定期券でバスや電車の使用以外にも、お金をチャージすれば、自販機やコンビニ、飲食店での支払いに使えるから楽♪

沖縄でも全国共通で使えるようになればいいのにねっ!
Posted by フロムさいたまけんじん at 2014年10月26日 12:17
いつもブログ拝見しております~。
私は高校生かつ受験生にもかかわらず、イマイチ勉強に身が入りません…惰性でやってる感じです。

何か喝を入れるお言葉をください。。。

ちなみに比嘉さんはどんな受験生でしたか?
Posted by ドロリッチ at 2014年10月26日 20:30
おきコレから拝見しました。
Suicaなどの共通規格とOKICAの独自規格の事を書かれてますけど、共通規格にする際の金銭的な問題がわかっていらっしゃいませんねえ。結構莫大な金額が発生するようですが、仮にその金額を県民全体で負担するとなった場合、協力できますか? 関西私鉄にPiTaPaというIC交通乗車カードがありますが、PiTaPa全体では完全には共通化はしてなく、一部路線は未だにSuica等では乗れないようです(PiTaPaと共通化しているJR西日本のICOCAでは乗れるようです)。
私は独自で良いと思っています。日頃からSuica使ってますけど、定期券にもしてるので、仮に沖縄で使えたとしても、仕事用と遊び用にチャージ分けるのが面倒で堪りません。ちなみにICOCAもありますので、旅分は分けてます。
今度沖縄行ったら、OKICA買いますね♪
Posted by 通りすがりですが… at 2014年10月26日 22:42
そうなんですよね独自規格でも開発費がかかるのでEdyでよかったのに・・・沖縄ではコンビニ全店、タクシーでも使えるぐらい普及しているし、端末はタダで配布してくれるらしいのに・・・利用者は一にポイントたまるし

受験生の皆さん、がんばってよ。大学受験は暗記ばかりですが、大学ではその気があれば好きなだけ好きな勉強ができますよ(教授にもよりますが)
でもね、やっぱり英語の原書読んだり、文系でも統計の計算とかで数学使うのよ、やっぱり。だから色々と暗記しておく必要がるんだな
とりあえず、雑念を捨てて今は勉強が必要な身だと自覚して頑張るべし!
Posted by 比嘉俊次比嘉俊次 at 2014年10月30日 22:54
分かった頑張ります
ちなみに比嘉さんと同じ琉大志望…

ありがとうございます(о’∀’о)
Posted by ドロリッチ at 2014年10月31日 17:57
え~仙人秋の一句、・・

「炎立つ、吹きに湧き出る、紅葉山、

 錦の帯の、そまの峰々、」・・
Posted by 仙人 at 2014年11月10日 12:44
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。