2014年08月23日
千日のシロクマ

那覇中出身者など、生粋のナーファンチュには知られた店らしいけど・・・ま、ごくフツーのパーラーというか、沖縄の食堂
きっと、ガイドブックか何かにのって有名になったんだと思う。観光客、最近は台湾や香港らしき外国人もいて、なかなか入れなかったけど、14時ごろ、取材の帰りに通りかかって昼食代わりにシロクマぜんざいを食べた
450円・・・安くはないけど、今はこんなもんかな。他にメニューが沖縄そばと今川焼ってのも、中学の近くとかにあった食堂っぽい
雑多に丸テーブルが並んだ感じで、どう注文を取りに来る雰囲気もない。券売機もなし。店の人がこっちを見ているので、「ぜんざい下さい」と注文・・・この感覚、ちょっと懐かしい(ま、食堂「三笠」もそうなんですけど)。
あと、ティッシュが机にあってね。なによりいいのは、ちゃんと「近所のなじみさん」みたいな客がちゃんといて、観光地化してないこと。母娘が沖縄そば食べた後、取り皿貰ってぜんざいを二人で食べてた
・・・でも、メニューを壁にペタペタと貼ってない所だけが沖縄らしさに欠ける・・・いや、マチ(旧来からの那覇)だから、そんなヤボなことしないのか?
沖縄らしいいい店・・・だけど、氷を半分盛ったところで砂糖を振りかけてほしい・・・ここは嘉手納の三角食堂の勝ち
Posted by 比嘉俊次 at 21:50│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
千日のシロクマぜんざい美味しそうですね(*^^*)
氷半分で砂糖かけてほしい気持ち
わかる~\(^-^)/私が子供の頃近くの食堂にあった金時(沖縄風)は
氷の部分はかき氷で、3色のシロップがかかっていて底にはぜんざい
氷の半分に砂糖がかかっていて
ちょー美味しかったです~\(^o^)/思いだしました~
最近はそういう店がなかなかなくてたまに、無性に食べたくなりますよ(*^^*)
千日にも行ってみまーす\(^o^)/
氷半分で砂糖かけてほしい気持ち
わかる~\(^-^)/私が子供の頃近くの食堂にあった金時(沖縄風)は
氷の部分はかき氷で、3色のシロップがかかっていて底にはぜんざい
氷の半分に砂糖がかかっていて
ちょー美味しかったです~\(^o^)/思いだしました~
最近はそういう店がなかなかなくてたまに、無性に食べたくなりますよ(*^^*)
千日にも行ってみまーす\(^o^)/
Posted by コニー☆ at 2014年08月24日 13:10
名前忘れたけど、名護にはコーヒー味のカキ氷を出すところがあったけど、作り方をのぞいてビックリ!
なんとカキ氷にインスタントコーヒーをふりかけるだけ。氷にインスタントが溶けて黒いシミみたいに・・・でも、ちゃんとおいしかった
なんとカキ氷にインスタントコーヒーをふりかけるだけ。氷にインスタントが溶けて黒いシミみたいに・・・でも、ちゃんとおいしかった
Posted by 比嘉俊次
at 2014年08月24日 13:13

インスタントコーヒー?
ハハハ(^_^;)))それはちょっとビックリですね~
作り方しってる事も笑えましたが( ̄▽ ̄;)
スッゴイ気になってしまいました(*^^*)名護のどこら辺かだけでも教えてもらえませんかo(^o^)o
無理かな?(笑)
ハハハ(^_^;)))それはちょっとビックリですね~
作り方しってる事も笑えましたが( ̄▽ ̄;)
スッゴイ気になってしまいました(*^^*)名護のどこら辺かだけでも教えてもらえませんかo(^o^)o
無理かな?(笑)
Posted by コニー☆ at 2014年08月24日 15:06
カキ氷にもいろんな味がありますよね☆彡
Posted by ゆうちゃん at 2014年08月25日 19:44
A&Wのかき氷の
沖縄風ぜんざいも
上はかき氷で下は
しっかりとぜんざいの白たま入りで美味です〜
沖縄風ぜんざいも
上はかき氷で下は
しっかりとぜんざいの白たま入りで美味です〜
Posted by じばにゃん at 2014年08月28日 14:48
美味しかったかな 俺も今すぐ食べたい
Posted by 小5健裕 at 2014年10月04日 09:03