▼△▼2ndブログ『バスで読んだ本』▼△▼

2014年03月27日

今が旬です!

今が旬です!
桜の花もいいけど、その後のサクランボも忘れてはいけない!

小学生の頃はこのサクランボとベンガルカズラ(薄い青紫のつる草)が学校にあって、食べたり蜜吸ったりしてたなぁ・・・
あと、ヤマモモね

嘉手納育ちなんで

ここんとこ、無料アプリとか注目されているけど、公園にある無料スイーツね
ひとんちの勝手に食べちゃダメだよ!!


同じカテゴリー(日記)の記事
クリプレまだの方
クリプレまだの方(2019-12-21 22:33)

平成の思い出
平成の思い出(2019-05-01 21:31)

あちこち断線
あちこち断線(2018-10-12 09:54)

特殊千円札✕2
特殊千円札✕2(2018-06-03 11:48)


Posted by 比嘉俊次 at 10:41│Comments(5)日記
この記事へのコメント
さくらんぼ。
子供の時、桜の実がさくらんぼになると信じてたww
Posted by 北海道のまさまさです at 2014年03月27日 11:35
えー仙人の春の一句、・・

「花吹雪、舞は乙女か風の唄、花の調べが、

 流れにながれ、・・」     沖縄では見れんが、(泣、


  あっ!例の、
 新垣(にがき)さんに曲付けを御願いしたい、んが、・・
         (今、裁判で忙しい~のか・・)
Posted by 仙人 at 2014年03月28日 10:46
よし!、いい案がうかぶ、・・

「本の中身を公に知られたくない方」必見、・・
よーは表向きの体裁だけ整えばよいのである、・・
背表紙だけ規定の物を張り付け、中身はそれぞれの、それぞれで、それでいいのである!、・・
         国もそれで良いといっています、・・(笑


そこで、一句、・・

「暁の、かさばる雲のさざめきに、神なき心も、春の灯火、」   
        意は(それぞれの、・・それぞれです、)(笑
Posted by 仙人2 at 2014年04月06日 10:28
おひさ、比嘉く〜んo(^o^)o


ここ関東は、もう桜は散り、今度は、八重桜になりそうよ(>_<)


そういえば、沖縄県知事の選挙に関して、昨夜知ったんだけど、全国のニュースの関連で思ったことがあるんよ。


「教育勅語」の原本発見に関していえること。


沖縄の教科書問題に重なって思ったのよね。


世界平和を沖縄から!


そういう人が、首長になって欲しいわなぁ〜( ̄ー ̄)

東アジア問題で、揉める我が日本。

憲法改正をするなら、より血で血を洗う正義よりも、

共生共存。


お互いの文化を理解して、生きていきわいわぁ〜♪


ピース&ラーフ


みんな、笑顔で、仲良く生きていきたいわぁ〜(^-^)
Posted by フロムさいたまけんじん at 2014年04月08日 18:45
ヤマモモは食べたことはないけど、木イチゴなら食べたことある
Posted by 小5健裕 at 2014年10月04日 09:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。