2013年03月31日
ビーフカツだけどOK

・・・とんかつ屋なのに、
勝手なイメージだけど、
ビーフカツはフォークがないと食べにくい・・・
しかし! このビーフカツこの肉厚で、
フォークいらず!!
サーロインサイズが3つもあるが
ちょっと待った!
まず、漬物とキャベツを食べると体に良いらしいよ
おかわり自由だから遠慮なくおかわりしてからビーフカツを!
この厚みと絶妙なレア具合を裏切らない!!
少し冷めてもサクサクは変わらないからあわてずに(笑)
あ、専用ソースもついてるけど、とんかつ用の辛口がおススメ
フツーのとんかつは甘口ソース派ですけど
Posted by 比嘉俊次 at 10:15│Comments(13)
│日記
この記事へのコメント
私も北谷のとんかつ太郎よくいきます。
私は、いつもチーズチキンカツです(^◇^;)
ゴマをすりつぶして、甘口で
五穀米にして食べてます♪
私は、いつもチーズチキンカツです(^◇^;)
ゴマをすりつぶして、甘口で
五穀米にして食べてます♪
Posted by もんも at 2013年03月31日 10:55
ビフカツいいですね~ 肉厚でとっても美味しそう私はいつもヒレカツしか食べませんが ビフカツ食べて見ます~辛口のソースで…あと、漬物やキャベツから食べるのはgooですよね 酵素が働くので油っこい食事でも安心して食べれますから
Posted by miyu at 2013年03月31日 12:08
なんで 『とんかつ太郎』って 名前なんでしょう?創業者が『太郎さん』?『ウルトラマン太郎』のファン? 肉とか揚げ物食べる時は 酢の物とか 食べると良いって 聞きますね。
Posted by ようちゃん at 2013年03月31日 15:47
みんな、いろいろ食にくわしいな~関心。勉強になります
なぜ「太郎」なのか・・・シリーズで牛どん次郎とか出たら面白いですけどね(笑)
どなたか、ご存知の方教えて!
なぜ「太郎」なのか・・・シリーズで牛どん次郎とか出たら面白いですけどね(笑)
どなたか、ご存知の方教えて!
Posted by 比嘉俊次
at 2013年03月31日 16:23

とんかつ太郎は新潟市のとんかつ屋さんらしいですね(*^_^*)
タレカツというものを始めて出したお店らしく、新潟市の名物になってるらしいです。←パパ情報( ´艸`)
沖縄にしかないのかと思ってました。
とんかつ太郎~
タレカツというものを始めて出したお店らしく、新潟市の名物になってるらしいです。←パパ情報( ´艸`)
沖縄にしかないのかと思ってました。
とんかつ太郎~
Posted by もんも at 2013年03月31日 17:01
いつもご利用頂きありがとうございます!!
キャプテンズグループの高江洲です。
こだわりとんかつ太郎の名前の由来は創業者である社長の父親の太郎という名前から頂いたものです。
ちなみに系列店舗のそば家鶴小(ちるぐゎ)は社長の母親の名前のツルから頂きました。
牛どん次郎、、、夢が広がりますね(笑)
キャプテンズグループの高江洲です。
こだわりとんかつ太郎の名前の由来は創業者である社長の父親の太郎という名前から頂いたものです。
ちなみに系列店舗のそば家鶴小(ちるぐゎ)は社長の母親の名前のツルから頂きました。
牛どん次郎、、、夢が広がりますね(笑)
Posted by 高江洲 at 2013年04月01日 10:49
おお、関係者からのホンモノコメント!
私のブログも影響力あるね(笑)
私のブログも影響力あるね(笑)
Posted by 比嘉俊次
at 2013年04月01日 11:28

私はまだとんかつ太郎って店は1度も行った事ありません。
値段はいくらするんですか?
RBCTHENEWSは3月までは今晩ゎでしたけど、4月からはこんにちはになったんですね!!
比嘉さんは前に言い間違えて恥をかいた時がありましたよね★
今年は間違えように…。
値段はいくらするんですか?
RBCTHENEWSは3月までは今晩ゎでしたけど、4月からはこんにちはになったんですね!!
比嘉さんは前に言い間違えて恥をかいた時がありましたよね★
今年は間違えように…。
Posted by 占い師 at 2013年04月02日 21:00
気づいてくれた人がいるなんて!
そうなんです。
通常、春分/秋分を境に「こんにちわ/こんばんわ」を切り替えていましたが、今年の春分は雨で暗くて「4月からにしようか?」という事になったものの、3月20何日かに間違えて「こんにちわ」と言って、彩子さんもあわてて「こんにちわ」と・・・
どうでもいいけど、見てくれてるんですね~
一応、確認のため、日本語の基本としては16時以降は「こんばんわ」という事になっていますが、沖縄でそれはヘンでしょ
放送用語=正しい日本語、ではなく。「伝わる」ことを第一としていますので
そうなんです。
通常、春分/秋分を境に「こんにちわ/こんばんわ」を切り替えていましたが、今年の春分は雨で暗くて「4月からにしようか?」という事になったものの、3月20何日かに間違えて「こんにちわ」と言って、彩子さんもあわてて「こんにちわ」と・・・
どうでもいいけど、見てくれてるんですね~
一応、確認のため、日本語の基本としては16時以降は「こんばんわ」という事になっていますが、沖縄でそれはヘンでしょ
放送用語=正しい日本語、ではなく。「伝わる」ことを第一としていますので
Posted by 比嘉俊次
at 2013年04月02日 22:11

カツサンド食べたい…
品川~新大阪の新幹線の中で食べるカツサンドは何よりも美味しい
飛行機ならA&W
あっ、そうそう全然関係ない話ですけど、4月2日に市役所行くと何とビックリ
パスポート発行出来る様になったんですね
私は来年辺りに切れそうだったので資料貰って帰るとパスポートの期限は2017年でまだまだ余裕でした
市役所で更新出来るとは何と便利な!
他の地域もそうなったのかな?
品川~新大阪の新幹線の中で食べるカツサンドは何よりも美味しい
飛行機ならA&W
あっ、そうそう全然関係ない話ですけど、4月2日に市役所行くと何とビックリ
パスポート発行出来る様になったんですね
私は来年辺りに切れそうだったので資料貰って帰るとパスポートの期限は2017年でまだまだ余裕でした
市役所で更新出来るとは何と便利な!
他の地域もそうなったのかな?
Posted by 墓石社長 at 2013年04月03日 18:29
とんかつ太郎でビフカツ食べにいきましたが~油こくなくて旨い旨い
Posted by miyu at 2013年04月05日 07:45
油にヒミツがあることを発見しました!
取材上の守秘義務でいえないのが残念ですが・・・
取材上の守秘義務でいえないのが残念ですが・・・
Posted by 比嘉俊次
at 2013年04月07日 11:23

油に秘密があるんですか(?_?) やっぱり…そういえはマーガリンに使われているトランス脂肪酸は身体に悪いみたいですよぅ気をつけましょう
Posted by miyu at 2013年04月07日 16:01