2013年01月05日
遠慮ないな・・・
新聞には「正月三日からオスプレイ飛行」とありますが、ヘリは二日から飛んでましたよ、普天間神宮への参拝客の上をね
「正月も神社も関係なしか。遠慮ないな」と思っていたら、岩国では三賀日は飛ばないとか・・・馬鹿にさたものだ
そして、きょう(5日)は土曜日ながら、低音で壁鳴りがして「オスプレイ?でも音が違う・・・」と思ったら写真↑の5機編隊。幅は200m程度と大きい。基地の町の生まれ育ちだけど、5機編隊は初めて見たかも。CH47が4機に53が1機。さらに数分後にはAH1が2機追いかけていった
アフガンからの撤退が進むにつれ、演習が再び激化している。日本との協定などお構いなしにオスプレイも那覇の上空でモード変換。外出禁止令下の侵入事件も複数明るみになった。普通の人なら「表に出ない(出せない)事件はどれだけか・・・」と推察するだろう
いろんな人が視察に来るが、この現実を見ちゃうと「海兵隊はうちで受け入れます!」と言える政治家は当分出てこないだろうな・・・
Posted by 比嘉俊次 at 15:53│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
あれ?このブログの前にブランドの何かのブログがなかったですか?
後で読もうとしたら、こちらだけ(・・;)
私の気のせい?
でもまぁ新年早々に訓練ですか・・・
結局、やりたい放題ですな・・・悲し。
政権が代わっても、沖縄の現実は
期待出来ないのでしょうね。
後で読もうとしたら、こちらだけ(・・;)
私の気のせい?
でもまぁ新年早々に訓練ですか・・・
結局、やりたい放題ですな・・・悲し。
政権が代わっても、沖縄の現実は
期待出来ないのでしょうね。
Posted by もんも at 2013年01月05日 19:32
俊次さん さっき アナウンサー 特命全権アナβ で 日直やってましたね。ビックリしました。 とても 楽しい番組ですね〜
出てる方々が一番楽しそうでした。
県民大会とか 抗議集会とか やらなくてもいい一年になるといいですね。

県民大会とか 抗議集会とか やらなくてもいい一年になるといいですね。
Posted by ようちゃん at 2013年01月06日 01:25
えー普天間基地移設問題で一計、・・
観光立県が大黒柱で県の展望ならば、低運賃化で右肩上り需要が見込める沖縄観光の北部へのアクセス不便性を唱えるならば北部でも将来的に空港の必然性を問いたい、
ゆくゆくは返還有き、を想定し現行案を粛々と全うすべし、
打開策とし、海上から陸上への変更を折衷案としたい、
現計画の本島と平行「沖合型」を岬の浅瀬小島を起点にし、本島に直角な現キャンプシュワーブ基地の拡張型に見なおしたい、・・それに伴い近隣の繁華街・住宅・田畑を未来永劫軍用地として借り上げ、現相応の家屋を返還地でも都心でも怏々に優遇し全県的に理解と賛同を求める、・・
地元土建屋対策として県道329をクランクに辺野古ダムの裏側に迂回させるか、ダムの上から橋を掛けるかトンネル事業で雇用対策も賄う、・・
国も県も地元も、海のカメもジュゴンも納得の打開策(笑、
初夢で・・終わらなければ良いのですが・・(笑、
観光立県が大黒柱で県の展望ならば、低運賃化で右肩上り需要が見込める沖縄観光の北部へのアクセス不便性を唱えるならば北部でも将来的に空港の必然性を問いたい、
ゆくゆくは返還有き、を想定し現行案を粛々と全うすべし、
打開策とし、海上から陸上への変更を折衷案としたい、
現計画の本島と平行「沖合型」を岬の浅瀬小島を起点にし、本島に直角な現キャンプシュワーブ基地の拡張型に見なおしたい、・・それに伴い近隣の繁華街・住宅・田畑を未来永劫軍用地として借り上げ、現相応の家屋を返還地でも都心でも怏々に優遇し全県的に理解と賛同を求める、・・
地元土建屋対策として県道329をクランクに辺野古ダムの裏側に迂回させるか、ダムの上から橋を掛けるかトンネル事業で雇用対策も賄う、・・
国も県も地元も、海のカメもジュゴンも納得の打開策(笑、
初夢で・・終わらなければ良いのですが・・(笑、
Posted by 仙人 at 2013年01月07日 16:01
ニュース 録画し忘れて 夜中 録画しようと思ったら 放送自体ないですね。もう 再放送はやらないんですか?
Posted by ようちゃん at 2013年01月08日 23:35
今月はシステムの点検のため、放送を切り上げているそうで
ほとんど再放送はないそうです
来月から再開予定、ということです
ほとんど再放送はないそうです
来月から再開予定、ということです
Posted by 比嘉俊次 at 2013年01月11日 09:20
あ、それからブランドの話は、もう一つの「読書」への掲載ミスで訂正して向こうに乗っけてます
あと、閉鎖していた普天間基地の未使用部分が年始から解放されているけど、呼称を「市民広場」ではなく「ゲート4広場」と呼ぶように米軍に言われているらしいね
こちらの土地の呼び方まで指示されるとは、いくらなんでも情けない・・・
あと、閉鎖していた普天間基地の未使用部分が年始から解放されているけど、呼称を「市民広場」ではなく「ゲート4広場」と呼ぶように米軍に言われているらしいね
こちらの土地の呼び方まで指示されるとは、いくらなんでも情けない・・・
Posted by 比嘉俊次
at 2013年01月11日 18:20
