2012年11月04日
ここいいと思います
モノレール見栄橋駅からの眺め。ジュンク堂の裏辺りです
ジュンク堂にいくときに乗り降りしますが、那覇のここは結構好きですね
赤瓦やトタン屋根がフツーに残っています
桜坂は車道が拡張されて、雰囲気がなくなっちゃいましたが、ここはかわっていませんね
駅の近くにはイタリアンの店とかありますが、右に写っている茶色のマンションの奥の通りには昔風の商店が今も営業中です
この辺りで沖縄食堂とかやると当たりそうだね
Posted by 比嘉俊次 at 09:35│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
七つ墓とガーブ川に挟まれたエリアは変わっていませんね。
手前の駐車場がちょっと広くなったかな。
久茂地川までガーブ川を暗渠にしたら開発も一挙にすすみそうですが、老朽化で通行禁止になっている橋がだいぶ前から架かったままなので開発の波はまだまだなのかな。
手前の駐車場がちょっと広くなったかな。
久茂地川までガーブ川を暗渠にしたら開発も一挙にすすみそうですが、老朽化で通行禁止になっている橋がだいぶ前から架かったままなので開発の波はまだまだなのかな。
Posted by あぁ at 2012年11月04日 10:18
同じモノレールでも羽田⇔浜松町は全然違う…
沖縄はまだ瓦屋根残ってていいですね
早く宜野湾に伸びないかなゆいレール
沖縄はまだ瓦屋根残ってていいですね
早く宜野湾に伸びないかなゆいレール
Posted by 墓石社長 at 2012年11月04日 10:58
確かに。
東京モノレールは摩天楼をスルリと抜けて。。。
写真はどこか懐かしい感じがしますね☆
私は振り子式の湘南モノレールが大好きです(^-^)
景色も良いし!!
比嘉さんもいつか乗ってくださいね☆
東京モノレールは摩天楼をスルリと抜けて。。。
写真はどこか懐かしい感じがしますね☆
私は振り子式の湘南モノレールが大好きです(^-^)
景色も良いし!!
比嘉さんもいつか乗ってくださいね☆
Posted by なな at 2012年11月04日 11:55
私もそうですが
近代的な風景よりも昔懐かしい風景を好むのは、そういう年頃なのかな?
那覇にもまだ、こんな景色が残っているのですね


近代的な風景よりも昔懐かしい風景を好むのは、そういう年頃なのかな?
那覇にもまだ、こんな景色が残っているのですね


Posted by もんも at 2012年11月04日 12:49