▼△▼2ndブログ『バスで読んだ本』▼△▼

2012年10月09日

沖縄の秋・・・の甘味所

沖縄の秋・・・の甘味所「病気?」などと、ちょくちょく連絡いただくので、改めてお知らせしますが、今週は夏休みです!

台風の後、潮で草木も葉を落とし気温も下がりで沖縄もすっかり秋ですが、写真は南城市・玉城

夕日を受けてぼんやりと赤みがかった空と沖縄らしからぬソフトな海の青がいい感じじゃないですか?

東海岸でしか見られない色加減ですね

時々、雨って天気もしゃれてるし

物干し竿の寂寞感といい
・・・写真上手くない?




沖縄の秋・・・の甘味所
そして、そこにあるカフェ風樹のスイーツがこれ→
あったかぜんざい!

もちろん、アイスぜんざいも好きだけど、あったかいのも特にこれからの季節はいいね

しっかりとマメは煮込まれていますが、型崩れしない程度。甘みもしっかりあって、ぜんざいの王道ですね

シートは小分けされていて、お一人様でも行きやすい感じですよ
あいにく私が行ったときには空いてなかったけど、見晴らしのいいテラス席もあるし
あ、でも写真は遠くの水平線撮っているから分かりにくいかもしれませんが、すっごく高い所にあるので高所恐怖症の方はご注意を!

やっぱりこの季節は沖縄でも夏休みというより秋休みだね


同じカテゴリー(日記)の記事
クリプレまだの方
クリプレまだの方(2019-12-21 22:33)

平成の思い出
平成の思い出(2019-05-01 21:31)

あちこち断線
あちこち断線(2018-10-12 09:54)

特殊千円札✕2
特殊千円札✕2(2018-06-03 11:48)


Posted by 比嘉俊次 at 16:30│Comments(6)日記
この記事へのコメント
えーしかし不思議ぞな、同じ風景・町並・民衆でも中国人が撮れば中華ソバ風に、西洋人がとればバター風味に、アフリカ人が撮ればサバンナ風に、世界各国それぞれの地域の個性が必ず「写真や映像」にかもしだされて来る、・・

普段我々は周りの人間の頭に浮かぶ映像を見る事はできないが切り取る風景の画面によりその人の心情や感性気質宗教、心だなこころ、カメラはこころを映す鏡なのかもしれん、

しかしー偉い、高画質やの~!、

    
 コレであんな物も撮ってもないぞな!
          (これがワシのこころなのかい(笑、

               
Posted by 仙人 at 2012年10月09日 18:57
美味しそう(^.^)
今度行ってみようかな?
他にお薦めもありますか?

昨夜久しぶりにテレビをつけたら比嘉さんいないのでちょっとビックリしまいましたが、FBで納得(笑)
のんびり休暇出来ますように♪
Posted by tsutomu at 2012年10月09日 20:08
夏休み、満喫しているようですね!どうぞ、充実した時間を楽しんで下さい(^^)
Posted by ブルーローズ at 2012年10月09日 21:59
写真見たら、おしるこ食べたくなった
( ´△`)

そろそろ美味しい季節ですな☆☆

横浜元町の美味しいと評判のぜんざい
食べに行こうかしらq(^-^q)
Posted by なな at 2012年10月10日 17:54
夏休みだったんですねえ

台風の後は木々が枯れて
風景に寂しい印象をうけますが
海は少し綺麗になってます^^

ところで左利きなんですか?
Posted by レイコ。 at 2012年10月13日 01:27
右利きですけど、何で?写真ヘン?
Posted by 比嘉俊次比嘉俊次 at 2012年10月13日 14:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。