▼△▼2ndブログ『バスで読んだ本』▼△▼

2012年09月24日

和食ランチ

和食ランチ番組スタッフの一人が東京での就職が決まり、ランチ送別会

場所は那覇市内のホテルを回っているので、今回はナハ・テラスに

ナハテラスのランチといえば、メインだけ選んでデザートは食べ放題の洋食ビッフェ(他県ではブッフェというが・・・せめてバフェ?)と期待していたら、男は私1人で、あと女性3人だったので「和食」に

まあ、最近は和食の味も少しわかるようになってきたけどさ、問題はデザート
和食のランチってデザートはカットフルーツぐらいでしょ、と思っていたら餡を乗っけた団子とかちゃんと出てきて満足度高し


同じカテゴリー(日記)の記事
クリプレまだの方
クリプレまだの方(2019-12-21 22:33)

平成の思い出
平成の思い出(2019-05-01 21:31)

あちこち断線
あちこち断線(2018-10-12 09:54)

特殊千円札✕2
特殊千円札✕2(2018-06-03 11:48)


Posted by 比嘉俊次 at 13:30│Comments(13)日記
この記事へのコメント
女性スタッフが東京に就職が決まったのは嬉しいはずだけど、別れるのは寂しいでしょ
送別会に女性が後2人いたみたいですけど、誰だったんですか
教えてチョンチョン
Posted by 秘密 at 2012年09月24日 14:14
Wアヤコです
この2人には頭が上がらいので、ごちそうさせて頂きました・・・
Posted by 比嘉俊次 at 2012年09月24日 14:28
俊次さん オスプレイ関連のニュースの時には 特に 顔が険しくなりますね。私も ニュース見ながら父と二人で怒ってます。甘い物食べて 気分転換は大事。私はもっぱら ファミマのスィーツ。倫太郎さん お勧めの 水ようかんは 美味しかった!ようかん食べれない私が 食べれたから!あっあと 週末に 来る 台風も 勘弁してって 感じです。
Posted by ようちゃん at 2012年09月24日 16:38
あれっ、表情変わっていますか?
もちろん、ヘラヘラしたりはしませんけど、情報を伝える方が感情的になっては伝わるものも伝わらないので、ちゃんと抑制しているつもりなんですがね・・・県民大会の中継も真っ白な服で行ったし

でも、宜野湾に住んでいるからな・・・
Posted by 比嘉俊次 at 2012年09月25日 10:40
コメント入れたはずなのに入ってなかった(。>д<)

仕事仲間が去ってしまうのは淋しいですね(´・ω・`)

沖縄は台風大丈夫ですか??

心配です(´-ω-`)
Posted by なな at 2012年09月29日 19:03
台風も過ぎつつありますね沖縄市は久しぶりに停電しましたもう今年は最後の台風になるかな?
本州の方達も気をつけてほしいですね
速度が早いのがせめてもの救いかな?
Posted by もんも at 2012年09月29日 19:18
久しぶりに本格的な台風という感じでしたね

記者会見までした15、16号より全然強い!やっぱり21世紀になっても予報って難しいんですね、備えるしかありませんね

幸い、ウチは停電ぐらいで済みました。午後には復旧したし

被害は結構大きくなりそうですね・・・
Posted by 比嘉俊次 at 2012年09月29日 23:31
台風大変スゴかったですか?
関東はこれからです(´・ω・`)

今は風がスゴい(´д`|||)

何事もナイと良いのですが(´-ω-`)
Posted by なな at 2012年09月30日 14:34
最近5・6個の台風のうち3個が沖繩本島国頭の真上を通過、この航路・進路図の重なり具合の確率・・風船を台風に見立て赤道付近から空に投げ放ち広大なる東シナ海を漂いそれがそれが磁石で引きつけられるが如きにこの沖繩本島の真上に舞い降りてくるこの数奇な摩訶不思議な現象、・・

何か計り知れない因果か?我々のごくごく微量な100年500年千年単位では見えない「巨大なサイクル」の末端の「点」を覗きこんでる気がしもーす、・・

もしくは国頭地区で例年の御願行事の執り行いを1ッコ
忘れてはおらぬかのー誰か台帳の確認をお願いしたい(笑、
Posted by 仙人 at 2012年09月30日 17:00
ホント、広い海の中のわざわざ沖縄を通らなくても・・・ですよね

今年これまでの17個の台風のうち、沖縄接近は5つ?
沖縄県は東西100㌔あるとはいえ、多いですよね
Posted by 比嘉俊次 at 2012年10月01日 07:51
話は異なりますが今日は、オスプレイが普天間基地へ初飛来の日となってしまいました。
自宅へ帰る途中毎日少し迂回して野だけゲートの前をとおり子供達に現状を見せています。
小学生の娘や保育園の息子達も複雑な表情でみています。娘はちょうどオスプレイが到着した時間に体育の授業中だったそうです。現実的な問題ですね。
私は諸事情で反対活動とうは出来ませんが毎日オスプレイ反対とゲート前でがんばっている方々には頭が下がる思いでいっぱいです。
どうか私たちが望む解決策が見つかりますように‥
Posted by ひなりゅう at 2012年10月01日 21:09
ドトールのマロン・ラテなかなかいい
私はホットでしか飲んでないけど…

お試しあれ。。。
Posted by キューピーちゃん at 2012年10月02日 11:05
オスプレイ、来たけど中々飛ばないね
県民を気にかけてくれているわけではないと思うけど
ここで訓練するっていうんですからねえ

ドトール、日曜行ったけど座れなかった・・・あれはうまそう
Posted by 比嘉俊次比嘉俊次 at 2012年10月03日 12:29
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。