2012年08月05日
切ってきました

どこで切っているのか聞かれるけど
←ココ、「タルズ」。
以前は仲井間にあって高速道路使って通っていました。ウチから遠いけど、上手いんだよね
で、古島に移転して新装オープン!
カットはいつもお任せ・・・というわけじゃなく、私の場合、面倒くさがりで画面に出るとき以外は髪を整えないので(記者モードのときは髪ボサボサだから・・・)、「整えなくてもいいように」「でも整えたら知的に見えるように」という無理な注文をしています(笑)

2回、3回と切るうちに、伸び方のクセとかも見て切ってくれます
ココが素晴らしいのはカットが上手いだけじゃなくて、シャンプーとかも最高ですよ
右のシャンプー台、なんかいろいろついているけど、首が痛くならない
「ああ~っ」とか言ってしまわないように気をつけながらシャンプーしてもらって、いつもヘッドスパもやってもらっています
カットとセットだと安い。これは油断するとヨダレが出ちゃうから注意!

問題は場所・・・
この辺りは区画整理で道が変わっているのでわかりにくい・・・
地図見てたどり着けない場合は店に電話を。どうにかしてくれます
お客さんは女性のほうが多いけど、男も客も珍しくないよ
ということで
明日からビミョーに髪型変わります
Posted by 比嘉俊次 at 15:11│Comments(15)
│日記
この記事へのコメント
月曜日の放送楽しみです。
私は那覇に越してきて5ヶ月なので、
ヘアサロン参考になります。
先週の久米島の写真も、携帯とは思えない位に素敵でした。
昨年那覇に住んでいる時に、久米島や石垣島に旅行した時に、気がついたのは、ウチナー意外に離島に行かれない?
勿体無いですよね…。ニュースでなくても、もっと離島特集してほしいです。
私は那覇に越してきて5ヶ月なので、
ヘアサロン参考になります。
先週の久米島の写真も、携帯とは思えない位に素敵でした。
昨年那覇に住んでいる時に、久米島や石垣島に旅行した時に、気がついたのは、ウチナー意外に離島に行かれない?
勿体無いですよね…。ニュースでなくても、もっと離島特集してほしいです。
Posted by mangolove at 2012年08月05日 16:38
そうなんですよ!
実は私も離島はほとんど行ったことがありませんでした
理由は簡単・・・高いんです。宮古や八重山なんか、東京行くのと変わらないぐらいです
でも、ウチナーンチュは海なら地元で十分だから、寒くも暑くもない安い4月、6月、10月とかかなりオススメなんですけどね
まあ、何でも当たり前だとありがたくないんですよね
毎日あると思うから、星を見る人も少ないですもんね・・・
伊平屋も一昨年行ったけど、よかったですよ
港(運天港)に行くまでが超不便ですが、ジャンボツアーズが離島振興でバス出しています
http://www.jumbotours.co.jp/naha/kennai/jj-liner/
ただ、伊是名・伊平屋はフェリーが小さく、冬は揺れるので夏の天気が安定したときがいいですよ
共同で大きな船にすればいいのに、と思わずにいられませんが・・・この辺りが「島」の難しいところです
実は私も離島はほとんど行ったことがありませんでした
理由は簡単・・・高いんです。宮古や八重山なんか、東京行くのと変わらないぐらいです
でも、ウチナーンチュは海なら地元で十分だから、寒くも暑くもない安い4月、6月、10月とかかなりオススメなんですけどね
まあ、何でも当たり前だとありがたくないんですよね
毎日あると思うから、星を見る人も少ないですもんね・・・
伊平屋も一昨年行ったけど、よかったですよ
港(運天港)に行くまでが超不便ですが、ジャンボツアーズが離島振興でバス出しています
http://www.jumbotours.co.jp/naha/kennai/jj-liner/
ただ、伊是名・伊平屋はフェリーが小さく、冬は揺れるので夏の天気が安定したときがいいですよ
共同で大きな船にすればいいのに、と思わずにいられませんが・・・この辺りが「島」の難しいところです
Posted by 比嘉俊次
at 2012年08月05日 17:07

早速レスポンス頂きありがとうございます。
本島から行ける伊平屋や伊是名には行きたいと思っていたので、詳しい情報本当にありがたいです。
確かにすぐ側にいつでも美しい海や星空が有るなら、わざわざ高額な費用で、見に行かないのかも…鈍くてスミマセン。
私は那覇に住む前は、美しい海を見にわざわざ海外のリゾートに行っていたので、沖縄に引っ越してこれて、嬉しかったです。
今年は、那覇市の抽選に当たり、粟国に行く予定ですが、フェリーなので、台風
で予定が立てられず、先になりそうです。
本島から気安く行ける島も、沢山有るので、これから、ゆっくり色々遊びに行きたいです。
観光資源を大切にしつつ、住んでいる方が潤うような、観光業が成り立つと良いのですが…。
本島から行ける伊平屋や伊是名には行きたいと思っていたので、詳しい情報本当にありがたいです。
確かにすぐ側にいつでも美しい海や星空が有るなら、わざわざ高額な費用で、見に行かないのかも…鈍くてスミマセン。
私は那覇に住む前は、美しい海を見にわざわざ海外のリゾートに行っていたので、沖縄に引っ越してこれて、嬉しかったです。
今年は、那覇市の抽選に当たり、粟国に行く予定ですが、フェリーなので、台風
で予定が立てられず、先になりそうです。
本島から気安く行ける島も、沢山有るので、これから、ゆっくり色々遊びに行きたいです。
観光資源を大切にしつつ、住んでいる方が潤うような、観光業が成り立つと良いのですが…。
Posted by mangolove at 2012年08月05日 17:52
私も今日、美容室に行ってきました。やはり台風の日はお客さん結構多いみたいですね。私の行っている美容室はもう学生時代から通って10数年。いまでは旦那も一緒に行ってます!初め美容室は女性が多いと抵抗があったようですが、担当のオーナーはじめスタッフさん達の気遣いで徐々に打ち解けて、行くのが楽しいみたいです。でも本当に最近は男女関係なく気軽になりましたね。10数年前は男性は皆無でした。素朴な疑問ですが、やはり俊次さんのような顔の知られてる方々はVIPルームとかなんですか?
Posted by もんも at 2012年08月05日 17:56
髪の毛カットされたのですね〜。
自分もいつもボサボサです(笑)。
シャンプーがいいとこは最高ですよね。
自分も沖縄で切ろうかな(笑)。
自分もいつもボサボサです(笑)。
シャンプーがいいとこは最高ですよね。
自分も沖縄で切ろうかな(笑)。
Posted by コジ at 2012年08月05日 18:23
いつもすっきり、さわやかイメージが強いので、
普段見えないところでボサボサというのが、
想像すると、どんなかなと思うと (笑)
髪を手で触れられると
なんであんなに心地よく
眠りにつきそうになるんですかね~
リラックスできるし。
私も「長さは、分け目は?」とか
聞かれるんですが、めんどくさがりなんで、
いつも「適当に、分け目もどこだったかな」と(笑)
何かを捨ててます。
普段見えないところでボサボサというのが、
想像すると、どんなかなと思うと (笑)
髪を手で触れられると
なんであんなに心地よく
眠りにつきそうになるんですかね~
リラックスできるし。
私も「長さは、分け目は?」とか
聞かれるんですが、めんどくさがりなんで、
いつも「適当に、分け目もどこだったかな」と(笑)
何かを捨ててます。
Posted by おおぐしく at 2012年08月05日 22:40
VIPルームとかありません(笑)
そもそもサラリーマンだし
平日の朝イチとか、人がいない時間帯に行きますね
別に人がいてもいいんですけど、私の空いている時間が
人とズレているので
そもそもサラリーマンだし
平日の朝イチとか、人がいない時間帯に行きますね
別に人がいてもいいんですけど、私の空いている時間が
人とズレているので
Posted by 比嘉俊次
at 2012年08月06日 00:23

2週間前に私も髪とストレートをしてきました。
あまりに暑かったので後ろはかりあげで、横は2ブロックしてます。見かけはおかっぱです。
あまりに暑かったので後ろはかりあげで、横は2ブロックしてます。見かけはおかっぱです。
Posted by sinamonn at 2012年08月06日 23:12
早速!チェックしましたよ〜夕方のニュース(^_^)/
ツヤツヤ光ってましたね☆知的な感じ出てましたよ!いつも素敵な俊次さんで、お仕事頑張って下さい♪
ツヤツヤ光ってましたね☆知的な感じ出てましたよ!いつも素敵な俊次さんで、お仕事頑張って下さい♪
Posted by もんも at 2012年08月07日 00:53
髪型変わったの見た~い(*゚▽゚)ノ
横浜に住んでいて比嘉さんのニューヘアー見れません(・_・、)
見たいなぁ>_<orz(*'▽'*)
横浜に住んでいて比嘉さんのニューヘアー見れません(・_・、)
見たいなぁ>_<orz(*'▽'*)
Posted by なな at 2012年08月08日 00:08
RBCのホームページにある「ニュース」から
夕方のニュースを項目別に見られますよ
って、なんで横浜の人が知ってるの?
沖縄出身で、横浜在住?
夕方のニュースを項目別に見られますよ
って、なんで横浜の人が知ってるの?
沖縄出身で、横浜在住?
Posted by 比嘉俊次
at 2012年08月08日 00:48

パソコン無いので見れないのです(´・ω・`)
7月に沖縄旅行に行った際に、RBCニュースを見ました!
その時俊次さんに一目惚れしたです(*´∀`)
なかなか俊次さんの映像を見ることは出来ませんが、
ブログをたまに覗いて楽しんでます(^_^)v
横浜から応援してます!!
ファイトなり(*゚▽゚)ノ
7月に沖縄旅行に行った際に、RBCニュースを見ました!
その時俊次さんに一目惚れしたです(*´∀`)
なかなか俊次さんの映像を見ることは出来ませんが、
ブログをたまに覗いて楽しんでます(^_^)v
横浜から応援してます!!
ファイトなり(*゚▽゚)ノ
Posted by なな at 2012年08月09日 00:31
わたしもななさんと同じくです。
全国に同じようなファンが多数いると思います。
遠くの地から応援しています!
全国に同じようなファンが多数いると思います。
遠くの地から応援しています!
Posted by アリんこ at 2012年08月09日 22:22
旅行に行くと、地元のニュース気になるもんね
そのなかでRBCを選んで見てくれたのも縁ですね
もっと日焼けし他方が「沖縄っぽい」かもしれないけど
今夏は取材よりも、編集とか、会社内の仕事が多いんですよね
そのなかでRBCを選んで見てくれたのも縁ですね
もっと日焼けし他方が「沖縄っぽい」かもしれないけど
今夏は取材よりも、編集とか、会社内の仕事が多いんですよね
Posted by 比嘉俊次 at 2012年08月10日 11:18
おはようございます。
身近な出来事ほど、じっくり見る余りに焦点がぼやけてしまう
今日この頃ですね。
ワタシは伊是名島の出身です。
上記にある「フェリーの揺れ」と「共同運航」の件は
「代弁して頂きありがとうございます」の一言に尽きます。
「島」というのは小さくなればなるほどに
拡充すべき箇所が萎縮してしまったりするようで。
言うなれば、離島も島。沖縄も島。
日本も島の集合体ですね。
そして個人的な解釈としては、
伊是名島の形はフランスに似ているので
ウージ畑を田園風景に見立てて楽しんでいます。
立秋とは名ばかり。
沖縄の熱さは気候ばかりではないですしね。
身近な出来事ほど、じっくり見る余りに焦点がぼやけてしまう
今日この頃ですね。
ワタシは伊是名島の出身です。
上記にある「フェリーの揺れ」と「共同運航」の件は
「代弁して頂きありがとうございます」の一言に尽きます。
「島」というのは小さくなればなるほどに
拡充すべき箇所が萎縮してしまったりするようで。
言うなれば、離島も島。沖縄も島。
日本も島の集合体ですね。
そして個人的な解釈としては、
伊是名島の形はフランスに似ているので
ウージ畑を田園風景に見立てて楽しんでいます。
立秋とは名ばかり。
沖縄の熱さは気候ばかりではないですしね。
Posted by おかっぱ
at 2012年08月14日 10:27
