4か月ぶりの更新・・・なかなか空いちゃいましたね。
ご存知の通り私の仕事のメインはアナウンサーではなく、
記者・ディレクターで、9月で担当していた番組が終了しました
おかげさまで視聴率も上出来で、沖縄の役に立った番組だったともいます
(スタッフロールはあまり見ないと思いますけど・・・)
で、一息ついたと思ったら台風24号と25号!
沖縄の建物は台風仕様なので、他県や外国ほどの被害は出ていませんが停電だよね
うちもまる1日停電しましたが、最長5日の停電って・・・食料はもちろん情報まで遮断されて困るよね
で、やっぱりおかしいと思うのは、これだけの「災害」なのに、公的支援がほぼナシってこと
停電で水も止まって、家で生活できずに避難所に避難した人が食料確保に困っているときいて
「えっ、そうなの!?」と驚きました
一部のホテルが風呂を提供したり、
もしかしたら一部の市町村では非常食の提供などを行ったかもしれませんが
毎年台風来るんだから標準化してほしいよね
地震や津波はいつ来るかわからないけど、毎年来る台風に対応できてないなんて・・・
電線地中化も進められているけど、お金がかかるし、
地震などでトンネルが崩れると復旧により手間がかかるなど課題もあるようです
電線自体は台風の風圧にも耐えるそうですが
ビニールや枝がひっかかると負荷が何倍にもなって切れたり
時には電柱が折れるそうなので、
(電柱は車が衝突しても折れないのですが・・・)
まずは自分が停電の原因を作らないよう対策もしなきゃだね
あと、アパートのアンテナが破損したらしくTVもよく止まる
不動産会社に電話しても「アンテナ品薄でしばらくは・・・」とのこと困るね
で、不思議なのはうちのアパートに引き込まれていた電線が
引きちぎれたままだけど・・・影響なし
電話も通じるんだよね。何だろうこの線?
※相変わらずうちのPCと相性が悪く
読みにくい配置になっていますがご了承ください・・・