特殊千円札✕2

比嘉俊次

2018年06月03日 11:48


模様替えをしていると古い筆箱発見。アイスクリームの当りとコインに混じって、夏目漱石の千円札が2枚

学生時代、アルバイト(社員扱いにしてもらっていましたが)していたホテルを退職するときに、先輩メイドのお二人(Aさん、Zさん)
から「せんべつ」でもらったもの

先輩メイドと言っても大先輩で、極秘情報だと年齢は65歳ぐらいだった・・・ようです

今でも思い出すのは、腹へってまかないが我慢できずに厨房を覗いていたら(正確には「催促に行ったら」)、Aさんが「きょうはストゥーよ」と
「ストゥー?」 「そうストゥー」
「ストゥー・・・、ストゥーって何ですか?」 「比嘉くん!ストゥー知らないの?」
「食べたことないですね・・・。フランス料理ですか?さすがホテル。まかない料理まで高級そうですね」と楽しみにしていたら、出てきたのがパッと見、「ホワイトシチュー(つまり普通のシチュー)」。食べても「シチュー」だけど・・・

失礼かなと思いながらもシェフに「シチューに似てますね・・・」とたずねたら、メイドのお二人は「シチューって何ね?。あんた本当にストゥー食べたことなかったの?」と

見ていたシェフは爆笑。そう「ストゥー=シチュー」なんです。コザのホテルだから。アイスワーラー(←冷水のことね)とか言ってたし

・・・国木田独歩の「武蔵野」って短編集を思い出しました。初めてニュース読んだ日のこととか覚えてないのに、人間って、こういうコトをどうしてだか忘れないんですね
ストゥーにはご飯入れて食べてましたが、「リゾット」という言葉を知ったのは1年後。ストゥー+ご飯は発見だと思ったのに

で、ホテル退職時、そのお二人から「今日までって知らなかったから、袋も用意しないでごめんね」ともらって、そのまま
不思議だね、この千円札はどこかで使えば、フツーの一昔前の千円札だけど、自分にはいろいろ思い出す特殊な千円札。使えないよね。RBCの最初の給料は何に使ったかも全然覚えてないのに

あ、ホテル経由の千円札だから、日本中旅してきたかもしれない。Nツアーで東北のお客さん意外と多かったし。もっといろいろ知ってる千円札かも。何を見てきたか、話を聞けたら面白いね

100円は海洋博コイン。昭和の頃はフツーにお釣りでもらえたけど、すっかり見かけなくなったね

追記:
どういうわけか、ブログの投稿が消えたり、文字が入れられなかったり、どんどん投稿が難しくなってます。更新遅くてスミマセン・・・

関連記事